我が家のおもちゃ事情。ローテーションすれば、おもちゃは少なくても大丈夫。

シンプルライフを目指す、小さなお子さんがいるご家庭での悩みの種の1つは、散乱するおもちゃではないでしょうか???

 

私が子供の頃は、両親とサンタさんしかプレゼントをくれませんでしたが、現代の子供達は、更におじいちゃん&おばあちゃん+叔父さん叔母さんからももらうのが、普通になってますよね。

子供達にとってはうれしいのでしょうが、油断するとすぐに家中おもちゃに占領されてしまいます。

うちもそうでした。そして、アメリカの広い家(平均的な大きさでしたが)に住んでいたので、危機感もありませんでした。

 

そして日本への異動が決まりました。家が狭くなることはもうわかっているのですから、ぼちぼち断捨離を始めました。

家中のおもちゃを集めて愕然としました。

いや、薄々感づいてたんですけどね、その量の多さに。

以前うちのおもちゃを見た元保育士の母が、日本の保育園の一クラスのおもちゃよりもっと多いよ…と言っていたのを思い出しました。

園児20人前後<うちの子3人って(笑)

これじゃいかん!と、友人の子供達に譲ったり、必要な方に寄付したりして、だいぶ減らすことに成功しました。

 

手元に残すおもちゃは、なるべく

  • 男女共用できるもの
  • 年齢関係なく遊べるもの
  • 創造力を鍛えるもの

を基準に選びました。

そして見事に生き残った(笑)中の、この3点をだいたい月1ぐらいでローテーションします。

 

  1. 学研のニューブロック
  2. レゴ(デュプロ)
  3. 木の積み木

 

image

現在は、ニューブロックの番です。

 

  • 使用中の物は、ケースに移し、リビングへ。
  • 使用していない物は、段ボールに入れ、クローゼットにしまい隠します。

※両方とも、買い足した末に量が多いので、購入時の入れ物は処分し、大きいケースにまとめました。同じケースが3つあると、ローテーション時に楽ですが、私はしまう場所も考えた結果、ケース+段ボールです。

 

この方法は、アメリカのプリスクールの先生に教えていただきました。

2つとも、もう何年もずっと所有しているのですが、ローテーションした直後は、まるで新しく買ってもらったかのように喜んで遊びますよ♫不思議なものです。

 

おもちゃに埋もれていた時代は、選択肢があり過ぎたのか、なかなか集中して遊べませんでした。こっちを散らかしては、あっちを散らかして、色んな種類が混ざってしまい、片付けに一苦労という状態でした。

ローテーションだと、おもちゃの種類が少ないので、2歳児でも簡単に片付けられます。

 

一階で常に出しっ放しにしているおもちゃは、これ↑と本と、消せるお絵描きボード、小さい車4個のみ。

 

二階の空き部屋には、普通サイズのレゴを出しっ放しにしています。本当にレゴしかないので、片付けは楽ですし、作りかけの作品もそのまま置いておけます。

 

その他にもおもちゃはあるのですが、基本クローゼットにしまっていて、必要な時だけ出しています。

私としては、断捨離したい物もあるのですが、子供の意見も尊重したいので、普段は外に出さないことでヨシとしています。

しまえる量は限られているので、1つ増えたら1つ捨てるは、守らせています。

 

長女がもう少し大きくなったら、また事情が変わるかと思いますが、今の量から増えないよう、気を引き締めていきます!

 

 

              

ご訪問ありがとうございます❤️

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

転勤族のアメリカ人の夫と4人の子供達&猫と暮らすアラフォーのワーママ。
子沢山でも、なるべく&ゆるくシンプルライフを目指してます。IKEA、無印、オーガニック、アロマ大好き♡

コメント

コメントはお気軽にどうぞ

目次