我が家で現在メインで使用中のタオルはこちら⬇︎
オーガニックコットン混やわらかコンパクトバスタオル/ライトブラウン 50×100cm
オーガニックコットン混やわらかフェイスタオル/ライトブラウン 34×85cm
柔らかい&しっかりしている上に、オーガニックコットン混なので気に入ってます。
⚫︎コンパクトバスタオル5枚
うちは6人家族ですが、5枚で平気なのは、1番最後にお風呂に入る私が、6ヶ月の長女を拭いたタオルを使うからです(笑) そんなに濡れていないので、私1人ぐらいじゅうぶん拭けます。
三男は、バスタオルかフェイスタオルのどちらか余ってる方を使います。長女→三男→私で1枚で済んじゃう事もしばしば(笑)
本当は、バスタオルも断捨離できたらいいな〜と思うのですが、主人・長男・次男は、バスタオルに包まれたい派なので、せめてコンパクトサイズを使ってもらってます。
プール等の水遊びに行く時は、下に敷いたり、身体に巻いたり出来るので、やっぱり今の我が家には、多少はコンパクトなバスタオルも必要かも。
⚫︎フェイスタオル10枚
我が家で常にフェイスタオルを置いているのは、
- キッチン
- 洗面所
- トイレ1&2階
合計4か所。
その洗い換え4枚+予備2枚という具合です。
もう少し増やしたいような気もしますが、考え中。
以上がメインのタオルですが、頂き物のあまり自分の趣味ではないタオルは、あまり使わない2階のトイレor子供たちの枕元に置いて、寝ている間に鼻血が出た時に拭く用にしています(笑)しょっちゅう鼻血がでるんです😭
頂き物でも、無地で白やベージュ系のは普通にどこでも使用します。
本当は他のタオルを一切所有したくないのですが、消耗品だし、もったいないのでキープします。
タオルの収納場所は、洗面台の下⬇︎
タオルの他に、ドライヤー、ヘアアイロン、フロアモップの替えシートを保管しています。
ドライヤー、ヘアアイロンはそろそろ三男の餌食になりそうw
小さいハンドタオル(今あるのは、全て頂き物)は、
箱の上に置いて、高さを出して取り出しやすく。
子供たちが学校に持って行くハンカチやタオルは、他の学用品と一緒にクローゼットに置いてます。
余談ですが、洗面所にタオル掛けがなかったので、洗濯機横に、無印良品のマグネットフック+パンツのゴム(笑)でぶら下げてます⬇︎
伸びるので、三男にも使いやすいみたい👍
我ながら、なかなかいいアイディアで満足です!笑
MUJIタオルは、使用して8ヶ月程ですが、まだそこまでゴワゴワしてません。もうガサガサで痛くなるまで使います!笑
以上、我が家のタオル事情でした😃
ご訪問ありがとうございます❤️
コメント