私は料理が苦手なうえ、
家族の好みがバラバラ。
イベント時のご飯は毎回悩みの種なのです。
作らなきゃいいんだけど、やっぱり作りたい!(笑)
頑張って作ったのに、食べてくれない時にガミガミしたくないので、
簡単なものだけ!と決めて作ります。
今ハマってる手作り甘酒も沢山使ってみました❤️

料理苦手な(笑)私が作った、
ひな祭り料理のご紹介です🌸
参考になるのだろうか??(笑)
お雛様おにぎり
丸と三角おにぎりに、薄焼き卵の着物を着せました❤️
目は黒ゴマ、ほっぺと口はケチャップ。
髪の毛は海苔。
100均のひな祭りピックを頭に乗せれば完璧!のはずが、
なんか微妙。。。。🤣

お弁当箱の蓋に乗せちゃったし(笑)
桜とスナップエンドウの玄米ごはん

桜の塩漬け(塩抜き後)と茹でたスナップエンドウをごはんに適当にまぜて、
錦糸卵とスモークサーモンを乗せました。

玄米で栄養価UP✨✨
本当は簡単な冷凍枝豆で作ろうと思っていたけれど、お店で旬のスナップエンドウが目に入って♪
でも枝豆の方が味的によかったかも(笑)
甘酒照り焼きチキン
とりあえず、みんな大好きで文句がないものが、1品あると安心。
甘酒入りで、コクが出て美味しいそうです。
私は作る専門、お肉食べない派(笑)
家族大絶賛でした❤️

余ったスナップエンドウで、色どりUP作戦(笑)
↓レシピはこちらの本から↓
かまぼこ
イベント恒例、【パルシステム】 の絵付きかまぼこ、ひな祭りバージョン🌸

切って並べるだけで、一気にひな祭り感UP!
はまぐりのお吸い物
【パルシステム】で購入。
事前に冷凍で届くので便利です✨

同じく【パルシステム】の手毬麩を入れて、色どりUP🌸
玄米甘酒プリン
今回一番楽しみだったのが、こちらのプリン❤

もちろん、自家製玄米甘酒を使いました!

こちら↓のプリンミックスを使用!
【材料】
無調整豆乳190ml
甘酒 50ml
水 60ml
米粉プリンミックス 1袋
罪悪感の少ないプリンが出来上がりました♪
優しい甘さの、柔らかプリン❤
余った桜の塩漬けを乗せると、可愛い🌸
イベント料理は、どうしても栄養が偏りがちなので、甘酒入りで安心👍
前日に作っておくと楽ですね❤️
甘酒フルーツポンチ
ビタミン+甘酒で、ヘルシーなデザート✨
家に常備しているパック入り甘酒↓を使用。
↓福光屋さんの、酒粕グラノーラも大好き❤↓


フルーツを甘酒で30分ほど漬けてから、オーガニックアップルサイダーを入れてみました。
やや酸っぱめの仕上がりでした(笑)

白玉は、娘と手作りしたもの。

こうやって、娘と台所に立つのが夢だったな~としみじみ✨
ひなあられ
ここ数年買っている、有機ひなあられ。
甘さが丁度よく、あられ自体は美味しい❤
もう他のは食べられません!
いっぱい買って、ひな祭り以降もおやつに食べてます(笑)
こちらのショップ、
無添加!有機あられの「古川山荘」さんで、
関東と関西(甘くない)で違う味って初めて知りました。
うちは断然関東派❤

↓おかき類も有機で全部美味しい♪↓
まとめ
いかがでしたか?
全部簡単です!(笑)
が、手際が悪いため、結構な時間かかりました(^◇^;)
やっぱり料理は難しい〜😭
でも、甘酒は沢山使えた(隠せた)し、
【パルシステム】や100均ピックを駆使して、
私にしては、それらしく出来たかな??
本当ショボいけど(笑)
主役の長女は大喜びでした~🌸

健やかに、ゆっくり成長していってね❤
🎎お読みいただきありがとうございました🎎
コメント